コラム

コーヒーの絵本

coffeenoehon

ぜひみなさんにオススメしたい本をご紹介します。

今回ご紹介するのは、人気焙煎所・アアルトコーヒーの焙煎人である庄野雄治さんとイラストレーターである平澤まりこさんの「コーヒーの絵本」です。

「おいしいコーヒーのいれ方がよくわかる世界でいちばんやさしいコーヒーの絵本」と帯に書かれているように、コーヒーができるまでの工程や種類などのコーヒーの基本から、美味しいコーヒーの淹れ方まで、お話しとイラストでわかりやすく書かれています!

中でもなるほど!と思ったのは、コーヒーの配合です。
「カフェオレ」と「カフェラテ」お店でもよく目にしますが、違いをご存知ですか?

どちらもコーヒーにミルクを混ぜたものですが、コーヒーの種類が違います。
カフェオレはミルクと普通のコーヒーを混ぜたもの、カフェラテはミルクとエスプレッソを混ぜたものです!
ミルクの量も違い、一般的にカフェオレはコーヒー50%:ミルク50%で、カフェラテはコーヒー20%:ミルク80%です。

また、エスプレッソに加えるミルクの配合やミルクの泡立てなどの違いで、カプチーノやマキアートになります!

普段飲んでいるコーヒーでも、知識が少し増えるだけでも、より楽しく、美味しく飲むことができます!

一石屋はみんなコーヒー好きなので、豆や淹れ方にも結構こだわりがあります!
ぜひコーヒーを飲みにお立ち寄りくださいね。

絵本ではありますが、大人の方向きなこちらの本!コーヒー好きの方や、お家で美味しくコーヒーを淹れてみたい方にぜひオススメしたい本です!
コーヒー好きの方へのプレゼントにもいかがでしょうか。