
日ごろ、何かと会議が多い!という人は多いのではないでしょうか?
しかも、限られた時間内で実り多い会議は少ないのではありませんか。
その原因は「ファシリテーション」能力不足の人間が会議を仕切っているからかもしれません。
他者を引き出し、物事を促進するのがファシリテーションです。
「ファシリテート」(facilitate)とは、「促進する」「物事を楽にする・容易にする」という意味の英単語です。
特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会の定義によれば、人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶように舵取りするのがファシリテーションです。
具体的には、集団による
1)問題解決
2)アイデア創造
3)合意形成
4)教育・学習
5)変革
6)自己表現・成長
など、あらゆる知識創造活動を支援し、促進していく働きを意味します。
その役割を担う人がファシリテーター(facilitator)です。
ファシリテーターは、裏方で黒子のリーダーであり、会議などでメンバーの参加を促進し、プロセスの舵取りをする役割を果たす人です。
そのテクニックを35フレーズにまとめたものを、ご紹介します。
●効果的なチームをつくるためのフレーズ
今日はどこまでやりましょうか?…【目標設定】
どんな段取りで話し合っていきましょうか?…【プロセス設計】
今日は○○を大切にして議論しませんか?…【ルールづくり】
誰か、記録係をお願いできませんか?…【役割分担】
皆さん、居心地が悪くありませんか?…【空間デザイン】
今、皆さんはどんな気分ですか?…【アイスブレイク】
とりあえず、こんな感じで進めてみませんか?…【仮置き】
●多様な意見を引き出すためのフレーズ
なるほど、○○と、おっしゃっているのですね?…【傾聴】
ここは話の続きを聴いてみませんか?…【介入】
本当に何も言いたいことがないのですか?…【観察】
○○という切り口で何かありませんか?…【問い】
○○と言われれば、どちらですか?…【閉じた質問】
例えば、○○というのはダメでしょうか?…【例示】
ここに意見を書いてみてもらえませんか?…【意見表出】
●論点を整理して絞り込むためのフレーズ
要するに(例えば)○○ということですか?…【言い換え】
それは、どこからくるのですか?…【思考プロセス】
○○という観点で、考えなくても良いですか?…【多面的思考】
例えば、こういった考え方はできませんか?…【リフレーミング】
意見は、いくつかにまとめられませんか?…【グルーピング】
描いて整理してもよいですか?…【ファシリテーション・グラフィック】
試しにこんな形で整理してみませんか?…【構造化ツール】
○○という点について、意見をお願いできませんか?…【論点整理】
●みんなが納得する結論をまとめるためのフレーズ
皆さん、どうするのですか?…【意思決定】
なぜ彼がその意見にこだわるのか、わかりますか?…【共感的理解】
何のためにそれをやるのでしょうか?…【上位目標】
何か別の手段で達成できませんか?…【代替案】
互いに何かできることはないのですか?…【悪循環の解消】
皆さん、本当にやるんですね?…【意思の見極め】
誰が、いつまでに何をやるのですか?…【アクションプラン】
今日の会議を通じてどんなことを感じましたか?…【ふりかえり】
●ピンチ!に役立つ、とっておきのフレーズ
ここで少し休憩をとりませんか?…【ベースチェンジ】
今、皆さんがどんな気持ちなのかわかりますか?…【問題行動の抑制】
やりたい人だけやるというのでいかがですか?…【意思の尊重】
ちょっと意見を言ってもよいですか?…【自己主張】
ここから先、どうしたらよいでしょうか?…【援助の依頼】
堀公俊 (著) 今すぐできる! ファシリテーション
効果的なミーティングとプロジェクトを目指して
(PHPビジネス新書) より抜粋させていただきました。
このようなフレーズが、パッと浮かんで
サッと使えるように、なりたいものです。