
茨城県在住の私たちが、実はたくさんある茨城県の魅力をお伝えします!
今回ご紹介するのは、常陸太田市にある「道の駅 ひたちおおた」です。
こちらの道の駅は今年の7月ににオープンしたばかり!さっそく行ってみました!
そもそも道の駅とは、一般道路の利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の人々のための「情報発信機能」、また地域の町同士が連携する「地域の連帯機能」という3つの機能を合わせ持つものをいうそうです。
今回ご紹介したいのは、やはり道の駅ならではのお米とお野菜!
茨城県は平野部が多く、気候も安定している為、お米や野菜、果物が豊富に採れます。

こちらでは常陸太田でとれたお米の販売をしています。

精米機が置いてあり、買ったお米を好きな分づきで精米してもらえます!

文つき度合いが低いほど玄米の風味が残り、栄養価の高い胚芽が多く残るそうです。
精米したての新鮮なお米を買えるのは道の駅ならではですね!

たくさんの野菜があるなかで今回オススメしたいのは、こちらの「花にら」です!
花にらを食べられるのは夏の間だけで、とっても栄養があるそうです。

さっそくごま油と塩、胡椒で炒めてみました!
花にらは、普通のにらよりもくせがなく、甘みがありとっても美味しいです!!

こちらは、平飼いのたまご!実は茨城県は鶏卵の生産量が1位です!
平飼いとは、平たい地面の上で放し飼いの状態で飼育されること。運動や日光浴ができ、健康に育つそうです。

常陸太田はぶどうがとっても有名です!
贈答品のぶどうはもちろんですが、手軽にいろいろな種類が楽しめる、カップに入ったぶどうもありました!
ぜひ近くにお越しの際は、休憩に寄ってみてくださいね!