株式会社一石屋オフィシャルサイト

立鉾鹿島神社さまのホームページ

福島県いわき市の立鉾鹿島神社さまのウェブサイトを制作しました。
トップページに神社の様子が流れる、短い動画を作成してみました。

立鉾鹿島神社のホームページへのリンク

公式X(旧Twitter)
公式Instagram

立鉾鹿島神社の由緒
立鉾(たてほこ)とは武甕槌神(タケミカヅチノカミ)が東北平定の際、この地に至り山に登り鉾を立て、これから進攻する東方を眺望したことから立鉾の名で呼ばれるようになりました。社伝によると、平城天皇朝大同二年(西暦八〇七年)魍魎(もうりょう=怪物)が現われ神職「藤原朝臣信次」が辻に鉾を立て、殿内に籠もり祈願し退治したと伝えられています。
社殿は当初山頂に建立されましたが、その後天暦三年(西暦九四九年)領主「赤目崎住前出羽守平朝臣則重」により山下東北隅の地を卜し遷座されました。天正元年(西暦一五七三年)焼失し、同五年領主「岩城左京太夫平親隆」により現在の地に造営されました。
以後歴代の領主の信仰篤く社殿修復・社参祈願・奉納品(神輿・纏等)と多くの寄進がなされました。中でも「猿田彦(さるたひこ)」面は、いわき市の有形文化財に指定されています。江戸時代には正一位立鉾大明神と称されました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事1
  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP